出生届
- 問い合わせ先:
- 恵庭市役所 市民課
- 0123-33-3131 (内線1111〜1116)
対象:生まれた日から14日以内(届出義務者は父か母)
届書(医師、助産師の出生証明があるもの)、届出人の印鑑、母子健康手帳をお持ちください。
児童手当
- 問い合わせ先:
- 恵庭市役所 子ども家庭課
- 0123-33-3131 (内線1243)
中学校3年生修了までの児童を養育している人に支給される手当です。申請が必要となります。
(恵庭市HPへ)
子ども医療費助成
- 問い合わせ先:
- 恵庭市役所 国保医療課
- 0123-33-3131 (内線1242)
健康保険に加入している子ども(小学4年~6年生・中学生は入院のみ)が、医療機関などにかかった時の医療費のうち、保険診療の自己負担分を助成します。ただし、一部負担金を除きます。
※所得制限があります。
(恵庭市HPへ)
えにわっこ応援タクシー事業
- 問い合わせ先:
- 恵庭市役所 子ども家庭課
- 0123-33-3131 (内線1244)
市内タクシー事業者と市が協働し、子育て家庭のタクシー利用をサポートします。
- 対象:18歳未満の児童または妊娠中の方がいる家庭
- ご利用の際は、直接タクシー事業者へ連絡してください。
(恵庭市HPへ)
未熟児養育医療制度
- 問い合わせ先:
- 恵庭市役所 国保医療課
- 0123-33-3131 (内線1242)
出生時体重が2,000g以下など身体の発育が未熟な状態で生まれた新生児で、入院を必要とする場合、医療費の助成があります。
先天性股関節脱臼検診
- 問い合わせ先:
- 恵庭市 保健センター
- 0123-25-5700
対象:3〜4か月児
先天性股関節脱臼を早期に発見するための検診です。市内指定医療機関で受診してください。
乳幼児健診
- 問い合わせ先:
- 恵庭市 保健センター
- 0123-25-5700
対象:3〜4か月児/9〜10か月児
体格測定・育児相談・栄養相談・小児科医診察があります。
対象:1歳6か月児/3歳児
体格測定・育児相談・栄養相談・小児科医診察・歯科健診・歯科相談・発達相談・フッ素塗布(希望者)があります。
赤ちゃん訪問
- 問い合わせ先:
- 恵庭市 保健センター
- 0123-25-5700
対象:4か月までの赤ちゃんがいる家庭
出産された方のお宅に保健師や赤ちゃん訪問員が訪問し、お子さんの成長を一緒に確認しながら、育児などの相談をお受けします。事前に電話連絡します。
育児教室
- 問い合わせ先:
- 恵庭市 保健センター
- 0123-25-5700
対象:6〜7か月児
医師・栄養士・歯科衛生士がお子さんの離乳食のすすめ方や歯の手入れについてわかりやすくお伝えします。
すくすく相談
- 問い合わせ先:
- 恵庭市 保健センター
- 0123-25-5700
お子さんの発育・発達・生活について、保健師・栄養士・小児科医師が相談をお受けします。
ブックスタート
- 問い合わせ先:
- 恵庭市立図書館 本館
- 0123-37-2181
対象:9〜10か月児
絵本2冊、絵本ガイドなどを保健センターで実施する9〜10か月児健診時にお渡ししています。
産後子育てサポート事業
- 問い合わせ先:
- 恵庭市 子育て支援課
- 0123-33-3131(内線1251)
対象:
・恵庭市内に住所があること
・前年度分市町村民税所得割が180,000円未満であること
・生後12か月までの乳児がいること
(詳細ページへ)